ボード貼り工事
ひと通り配線
配管が落ち着いたところで
ふさいじゃいましょうV(^_^)V
この作業も手馴れた専門業者に依頼します
私でもできる作業ですが
スピードが違います
貼り上がると
なんとなく
イメージが出来るように
なってくるのがこの頃!
そして、イメージがさらに
湧いてきたお客さんの打ち合わせが
しっかり来るのもこの頃でしょうか。
頑張りますV(^_^)V
ボード貼り工事
ひと通り配線
配管が落ち着いたところで
ふさいじゃいましょうV(^_^)V
この作業も手馴れた専門業者に依頼します
私でもできる作業ですが
スピードが違います
貼り上がると
なんとなく
イメージが出来るように
なってくるのがこの頃!
そして、イメージがさらに
湧いてきたお客さんの打ち合わせが
しっかり来るのもこの頃でしょうか。
頑張りますV(^_^)V
今回は古いガラスの枠に シートをはって 雰囲気を変えていきます 先ずは シートをある程度の巾、長さにカット 以外と大事な仕込みなんです 作業台を設置し しっかりやります 後は貼るだけなのですが シートのノリの扱いが 凄い…
電気屋さんの工事が始まりました 同時に壁の下地も作っていきます 下地に穴を開けたりして配線していきます ランキングに参加しています 応援よろしくお願いします にほんブログ村 にほんブログ村 上のボタンをそれぞれ押してね~…
下地が出来て 電気屋さん設備屋さんの 仕事が残ってないところから ボードを貼ります パタパタ貼っていきます お店らしくなってきた気がしてきましたね 設備屋さんの仕事が残ってるので そこは塞がないか仮止めで やめておきます…
イタリアンレストラン4日目 使うガス台の大きさが結構あるので 通常より太いガス管を道路から引き直します 中央の四角いのが給湯器です その周りのグレーの配管が通常の物で 上に通っていアイボリーの配管が 今回、新規の配管‼︎…
設備工事が始まりました! 今回はカドックスさんに来てもらい 水道工事、空調工事をやってもらいます 厨房内に吊りボルトをセットしてもらい エアコンを吊ってもらいました 10m2の厨房にしてはかなり大きいのですが ガス台が大…
お店の入り口付近の工事をします これはモルタルの壁の下地材です ラスカットベニヤという材料です パタパタ貼って 次はウッドデッキを貼ります 今回はサザンイエローパインという材料を使います 高級なウッドデッキの三分の一のコ…
お疲れ様です! 水回りのモールテックス施工です! 左官のあと工程をやりますよー‼️ ペーパーで削って滑らかにします‼️ そうするとコテの模様がハッキリ出てきてカッコよくなります‼️ 最後にコーティングをして完成です‼️ …